負け蛙 痩せるな一茶これにあり

趣味を本業にしつつある鉄オタ大学生の旅行記

ブログ本格化しようかな~どうしようかな~とブログに書く

こんにちは。大学受験を一足早めに終えたはいいものの、後に受けた模試で、受かった大学がE判定になっているのを見て、一般組に馬鹿にされないようにせねばと思っているななまにです。

 

さて、私は受験前までは茨城鉄道開発記というクソ動画を投稿して自己顕示欲を満たしてきたわけですが、動画を媒体として情報を発信するのは私には合わないのではないかと最近思い始めました。

というのも、発信したいネタは大量に思いついてるんですが、それを動画にするための時間とリソースが割に合わないように思ったわけです。私の作品をご覧の方ならわかるように、私の動画編集技術は大したものではなく、時間は掛かるし質は低いしで情報発信という目的には向かないのです。

情報は発信したいけど媒体が重い。これはもう媒体の乗り換えを検討すべきではないか?そういえばワイはパソコンオタらしくタイピングが人一倍速いんだったな。せや!ということでブログを頑張ろうかな~とか思ってるわけです。

世には生声で喋っている動画を上げているブロガーも居るにはいますが、専業でもない限り自分の生体情報をネットに晒すのはリスクが割に合いませんし、声出し無しで言いたいことを動画に組み込むのには技術と時間が要ります。その点、ブログなら得意のタイピングで作品が完成しますし、はてなブログ無料版で書き散らかす分にはサーバー代もかかりません。それに流行ったときの収益化の夢もまあまあ見れる。

収益化に関していえば、私の発信するコンテンツなんてどのフォームでも夢に終わりますが、せめて夢が近いほうがやりやすいじゃないですか。そう考えたときに、Youtubeは収益化がハードで、やりこまないといけないのは明白。ニコニコは安めの会費を払えば小規模で収益化可能でも、雑多な話題や考えを適当に発信するには向かない。それにニコニコは全てのコメントを読まされるフォーマットがデフォなので心が弱い私には負担が大きい。それよりは検索で引っかからないと誰も見ないブログに自分の考えを書き散らす方が気が楽じゃないですか。

 

というわけでしばらくブログで色々書き散らしていこうかと思っています。 

動画制作はやる気ないですが、万が一ニーズが見えればやる気が出ると思います。動画を求めてる人がいたらぜひ教えてください。

CPU交換した話

梅雨入り発表後に全然雨が降らず、気象庁仕事してんのかとすら思ってしまう今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、私のメインPCにはAMDRyzenを採用しており、細かい型番を言えばRyzen5 2600を、初自作以来使っておりました。ついさっきまで。

しかし現在、2600といえばZen+、Zen+といえば二世代も前の型になってしまい、一部のゲームではシングル性能も物足りなくなっていました。購入当初は二万円ほどした価格も、2021年6月現在の中古価格は一万円を切り、陳腐化が激しいです。

そこで昨日、オープンキャンパスに行ったついでに秋葉原で新しいのを買ってきちゃいました。Ryzen5 5600無印君、型番だけで分類するならば2600の孫のような存在です。

しかしここですこし疑問というか、心配事がありました。

2000番台(Zen+)から5000番台(Zen3)に一気に換装できるのかということです。

というのも、昔、Twitterでこのパターンの載せ替えをした人が「2000番台でBIOS更新したら5000番台が動かなかった」と言っていた記憶があって、どうしたものかと思っていたのでした。

そこで、いつもPCパーツはネットショップで買う私ですが、そのあたりの情報を聞きに遥々、秋葉原ツクモまで行ってきたのでした。

ここで詳しく記すと、マザーボードはAsRock B450 pro4で、Ryzen5 2600でBIOS更新をしてRyzen5 5600に載せ替えることは出来るのかという命題です。

店員さんに聞いたところ、「とりまB450で5600は動くし、BIOS更新できたらほぼ勝ち確だろうけどそこは分からん。安全策をとるなら一度BIOS更新だけしてから買ってみれば?(意訳)」とのこと。100%の答えはもらえませんでしたが、まあ理系にありがちな厳密に考えると100%とは言えないパターンだと思って、日頃の行いを試すノリで買ってきました。

先ほどBIOS更新および換装を行い、その結果…

5600の情報を嬉々として表示する我がパソコンのタスクマネージャー

無事動きました!

ベンチマークも予想通りのスコアを出してくれて安心です。

というわけで、これから数年こいつがうちのパソコンのCPUです。

今回、ネット上には2000番台から5000番台への載せ替えの情報が少ないので、

実例のひとつとして投稿しておくことにしました。

 

結論

Ryzen2000番台から5000番台への載せ替えはうち(MB:AsRock B540 pro4)では出来た。

受験勉強のためにメインパソコンを封印したけど結局戻した話

茨城では稲穂も神戸を垂れはじめ(そっちじゃない)、水田全体が色づいてきて夏も終わりつつある今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。色づいた田んぼを見ると毎年鬱になるななまにです。

前回書いた記事にて、メインパソコンを封印する旨を書きました。

しかしこの封印を解き、環境を戻すこととしたのでこのことについて書いていこうと思います。

 

封印を始めたのは先月の今頃。ちょうど夏休みが始まってすぐの頃でした。

直前に学校で面談が行われ、要約すればとりあえずもっと勉強しろと言われたので、自分が勉強しやすい環境をどうやって作っていくかを考えていました。

そんな時に思いついたのが性能がそこそこ良く、やりたいことはできるくらいのスペックをもったメインの自作PCの封印でした。

このパソコンには、そこそこのスペックが求められるCGのゲームが入っていて、そのときはそれらのゲームにはまっていたのでした。これを簡単に出来ないようにすれば勉強に意識が向くのではと思ったわけでした。

そこでパソコンを封印するために封印後も使えないと困る(と思われる)データを空いているSSDにコピーし、茨城鉄道もしばらくのお休みをいただいてパソコン本体をクローゼットにゴン。この状態でしばらく生活してみて、効果を測ってみるのでした。

 

それから約一か月、タイトルからも結論を言うまでもありませんが

バイスの汎用性を減らしたくらいでは勉強時間は増えませんでした。

なぜ効果が無かったのか、それはゲームをしたいわけではなく、勉強をあまりやりたくなかったからでした。

勉強をやりたくなればパソコンを封印しようが別の暇つぶしをして終わりです。事実、他の暇つぶしをして終わりでした。封印中、自作PCと入れ替えに、メモリ2GB・CPUはCore2duoのジャンクパソコンにLubuntuを入れたマシンを置いてどうしてもデスクトップを使いたいとき用にしていました。電子工作をするうえで机のスペース的に、まだデスクトップが必要だったからです。

でも、例えこれを置かなくても結果は変わらなかったでしょう。

封印してからどのように過ごしていたかといえば、勉強の面からすると全くといっていいほど変わりませんでした。ゲームの中身が入れ替わっただけ。

私は基本的にソシャゲのようなごちゃごちゃしたゲームは好きではなく、安物感漂うパズルゲームを暇つぶしに使うのですが、これが勉強の代わりに浮いた時間を食っていきました。ネットサーフィンも別にスペックが必要な訳ではなく、ソフトウェアさえ時代に合っていればジャンクパソコンでもできます。つまりこのようなコンテンツを提供するデバイス全てを封印しない限り、もしかしたらしたとしても、勉強の時間が増えることはなかったのです。デバイスをすべて封印しても本を読むでしょうから結果は変わらないでしょう。

そしてそのようなデバイス全てを封印することはネットに連絡網を依存した現代では不可能に近いです。よってこの方法で勉強時間を増やすことは事実上不可能と考え、また現状の不便も多いことから自作PCの封印を解くことにしたのです。

この経験から、私の戦略は勉強そのもののモチベーションアップを図るものに変えることとし、デバイスとの共存、共栄を図っていく事にしました。(最後の辺りの政治家感)

前回の記事で、茨城鉄道の休止は自作PCの封印によるものと書きましたが、茨城鉄道の休止は引き続きしていく考えです。

これから勉強以外のやることを減らしていきたいので、そういう意味でも休止をしておりますのでご理解の程よろしくお願いします。

動画投稿をお休みすることにしました

はい、タイトルの通りです。

振り返れば早四年余、当時中学一年生、予告編投稿時点では小学6年生だった私も歳ばっかり取るもので、もう高校二年生になってしまいました。

今まで見守っていただいたニコ鉄関係者の皆さま、動画を見てくれた方々に心から深く御礼申し上げます。

そしてこれから避けて通れないのが大学受験です。

ご存知の方もおられると思いますが、私は中学の間は病気による不登校で、深夜にTwitterに書き込んでは界隈の方々にお世話になるような状態でした。そして中学も終わりの頃から良い薬を処方してもらい、高校になってやっとまともに登校出来るようになったのでした。このような状況で大学受験に挑むには、例えそうでなくとも、今まで以上に勉強に集中しなければなりません。

そのような状況で、私の机を見ると、目の前にはモニターとキーボード、足元には動画出力とTPF2やKSPくらいでしかその性能を発揮しない自作PCのケースがあります。

これでは自室でまともに勉強できるわけがありません。

というわけで、私はこの夏休みから受験が終わるまでの間、期間にして約一年半、この自作パソコンを封印することとしました。動画投稿の休止はこれに伴うものです。

もちろん、これからパソコンを全く使わないわけではありません。授業の一環や息抜きで使う場面は多くあります。しかし今までのように休日に四六時中パソコンに向かうなんて事はさすがに出来ません。そのようなことを無くすためにも、快適に使える自作パソコンを封印し、多少の不自由が残るHaswellのノートPCを使う事にしたのです。

 

今後の茨城鉄道開発記について

このお休みが明ける頃には私は新大学一年生、自作パソコンのCPUも5年落ちになっているくらいです。そうすると問題になるのが、数年落ちのゲーム機をいつまで使うんだということです。

Nintenndo3DSが生産を終了し、完全にNintendoSwitchに移行したのは記憶に新しいと思います。

A列車で行こうというソフトも例外ではなく、Switch版がリリースされています。

そして私の3DSはこの前Aボタンが逝かれたので、自分で修理したとか、そういう状況です。

こうなると、A列車で行こう3Dで運営している茨城鉄道はどうするんだ、という話になります。

結論として、3DSが壊れるか完結するまで続けます

一度始めたものは、終わるまで続けます。人はこれをコンコルド効果と言うらしいですね。

また、この長い休止期間は、茨城鉄道の計画を見直すこともしようと考えています。

今動画でやっているのは、実は中学のときに一気に計画したもの。

歳をとればやりたいことも変わるもので、方針転換をしようと考えていました。

この休みを茨城鉄道にとっても良い機会とし、休みが明けたら新しい茨城鉄道を皆様に見せようと思っております。それでは、またお会いしましょう。

夏休みに入って数日、やることはあるのにやる気にならない!

18きっぷの利用期間も始まって三日目の今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

興味のあることに手を出してはすぐ飽きるななまにです。

 今日もまた貴重な青春の一日を無駄にしてしまったと思いながら何もやる気にならずこの記事を書いております。

私の方も夏休みが始まりまして、多忙かつ時刻にシビアな学校生活から解放されました。

世間はオリンピックに湧いているのかなんなのか知りませんけども、体育の時間にクッソ軽いベンチプレスするくらいのスポーツエアプ勢の私はそんなのに興味はありません。

そして部活も色々あってナッシングなのでそういう意味ではななまに史上一番暇な夏休みとなっています。

暇になってしまったということで、電子工作を始めてみたり、資格を取るべく勉強してみたりとやることを増やしてみたんです。でもね、

やる気がでない!!

はい、自分のやりたいことではある筈なんですが、日々の忙しさの反動か、はたまた三日坊主か、やる気が出ないんです。

そして無情にも時は巡りまた夏が来て、あの日と同じ通りの角…

というわけで私にはあまり金の掛かる趣味は向いてないなと思いました。

私も高校二年になって受験の世界では高校三年生0学期などと言われる時期に差し掛かりつつあります。

不登校だったこともあり夏休みが巻き返しと追い越しのチャンスな訳ですが、勉強は嫌いなもんで、夏休みの宿題は最終日に尻に点火しながらやって終わらないような人間ですから、当然やる気なんて出ません。

ところでここまで読んだそこの君、今こう思わなかったか?

やる気無くてもやればいいじゃん

仰る通りです。でも出来ない人はそれが出来ないんです。そしてやる気にならなければ「なにもしない」ことが出来てしまうのが出来ない人なんです。

どうしたものかと思いながら記事を書いているとあることを思いつきました。

やる気無くてもやればいいじゃん

つべこべ言わず始めてみればええやん。現に記事書いてるやろお前と思ったところで今日はここまで。どうもありがとうございました。

ブログ始めてみた

えー、気温も上がり、茨城ではセミも鳴き始めた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ブログを始めてみたななまにです。

記事が流れて忘れられてしまうTwitterよりもこちらに書いた方が適している事もあるのではないかと思いまして、始めてみた次第であります。

幼い頃から他人に講釈垂れるのが好きなくっさいオタクなので、そんなものも書いていくと思います。

思いつきで始めたものですから、これを書いている時間は23時41分!

やれやれ、好きなことはパソコンがあれば何でもできてしまう時代。趣味の増えすぎも考えものです。

イキって記事を書くのは明日以降にします。おやすみなさい。